訪日中国人に向けた旅前(たびまえ)情報発信 JFNasia

NEWSInformation / Mail magazine / Chinese topics

メルマガ2023.04.14

「お金」はケチらないけど、「物」にはケチる、中国若者の新消費トレンドとは? 2023年4月14日号

中国の調査会社「DT財経」と「美団外賣(美団デリバリー)」が共同で18~32歳の若者2,100人を対象に消費傾向について調査を行いました。結果、中国の若者は無駄遣いがなく、合理的で実用的な消費傾向があることがわかりました。

例えば、「買い物の際、品質やサービスなどどの点に注目しますか?」という質問に対して、7割以上の回答者が「品質」を選択しました。「価格」については3位以降という結果になりました。商品の品質が良くない、または安くても自分に必要のないものには魅力を感じない、買わないことがわかりました。

画像:DT財経

 

また、「買い物の際に気にしないことは?」については、インフルエンサーをはじめSNSでの評価が1位になりました。この世代の若者はソーシャル時代に生まれ育ち、SNS広告の真偽をよく見分けられるそうです。ただし、7割超の回答者が自分自身に「役に立つ情報」であることも重要視されています。次に「安心安全」(64.6%)や「精神的なニーズを満たすこと」(55.8%)が重要であると考えられているそうです。

「日常生活で実践した消費行動はどれですか?」という質問については、6割超の回答者は「買う前にさまざまな手段を用いて最適な商品を探す」こと、半分以上は「クーポンがあるかどうかを探す」と回答。彼らは品質と価格のどちらも妥協しない、最高のコスパ商品を追求していることがわかりました。

画像:DT財経

 

訪日中国人観光客はこれからが増加すると予想されており、まだ客足が戻っていない今だからこそインバウンド・マーケティングを強化する良いタイミングとも言えるでしょう。機能性だけではなく、安心安全な日本商品をアピールする際にはぜひJFNasiaにお任せください。

 

文/Elly

メルマガ

Top