メルマガ2023.01.13
1杯9.9元、1時間で売り切れ、中国でホットビールが大ヒット!2023年1月13日号
昨年開催のW杯のおかげで、この冬に中国ではホットビールが大ヒットしています。W杯期間中、プロジェクター、スクリーン、椅子などが配置された屋台でホットビールを飲みながらのW杯観戦が人気となり、1杯9.9元(約200円)のホットビールが1時間で売り切れたことがネットで話題になっていました。
画像:小红书@巴荔精酿
そして、W杯は終わっても、ホットビールのヒットが続いています。昨年年末までに微博では関連話題の閲覧数は1.1億、抖音(中国版TikTok)では関連動画の再生数は3,620万回を超え、小紅書(RED)の関連記事も8,776件以上になっています。
画像:小红书、抖音、微博
調査会社RIESが昨年12月22日に発表した「若者の酒―中国酒類品類創新研究報告」によりますと、潜在的にお酒を飲む若者の人数は4.9億人に達し、市場規模は4,000億元(約7.6兆円)に達しました。そのうち半分以上の若者はお酒のために毎月1,000元(約2万円)以上を費やしており、アルコール度数については、10度前後のお酒が若者に最も好まれ、その割合は39.6%です。
画像:「年轻人的酒——中国酒类品类创新研究报告」里斯战略定位咨询
中国の若者はすでに酒消費市場の主力軍となり、彼らの好みや消費シーンをより細かく分析することで、日本のお酒も進出しやすくなると思われます。
文/Elly