メルマガ2020.04.02
必ずやってくるコロナ明けの日本観光ブームにむけて:2020年4月1日号:
中国でWEBの利用率が増加している件は、
新型コロナウイルス感染が収束期に入ってきたとされる中国では、
相変わらず日本への興味は薄れていないようです。
2015年、中国ではMARS終息後に旅行ブームが起こったこと
今回の新型コロナウイルス終息後の反動の波を逃さぬよう、
考えております。
この時期を利用し、Weibo(≒中国版Twitter)やWe
公式アカウントを立ち上げ、
中国向けWEBサイトの無い企業やブランドが、
細やかな情報発信の場として利用できるのが利点といえます。
また、すでに中国向けWEBサイトのある企業は、
日本では問題なく閲覧できている中国向けWEBサイトも、
しばしば起きています。日本企業・自治体の中国語サイトのうち8
2019.4 自治体通信広告掲載(広告主:百度)より
これは、日本を含むほぼ全世界で、WEBサイトがGoogle基
Google基準で作られたWEBサイトは、
もしくは閲覧に非常に時間がかかってしまいます。
日本でWEBサイトを制作し、
ありがちなようです。
せっかく中国から将来的なユーザーがアクセスしたのに表示されな
これでは離脱がほとんど。機会損失を招いてしまいます。
弊社では中国向けサイトの診断・
サイト診断だけでもというご相談も受けております。