メルマガ2023.04.21
中国若者には宿坊ツアーが人気!その魅力とは?2023年4月21日号
最近、小紅書(RED)で「峨眉山(ガビサン)6泊7日断食宿坊ツアー」というタイトルの投稿がヒットしています。期間は今年のメーデー連休(※)、費用は3,800元(約74,000円)です。ツアー内容は断食デトックス、座禅、肉体労働など自然で伝統的な修行体験です。日常のストレスから離れ、心安らぐ時間を過ごせることで人気を集めています。
画像:小紅書より引用
携程(Ctrip)のデータによると、今年に入ってから、お寺関連の観光地チケットの予約数は前年比で310%増加しています。予約者の半数以上は95年以降生まれの若者です。また、昨年10月10日の世界メンタルヘルスデーに合わせて、bilibili(中国の動画配信サイト)は「2022 bilibili青年心理健康報告」を発表しました。報告によると、過去1年間で、約9,776万人がbilibiliで健康心理に関する動画を見ており、そのうち76%は24歳以下の若者です。「不安」や「うつ」「ストレス」などの心理に関するキーワードの検索数は9,930万に達しています。中国の若者は仕事や生活のプレッシャーからなのか、ストレス解消の需要が急増しています。宿坊ツアーのヒットはストレス解消経済の象徴ともいえるでしょう。是非日本の宿坊ツアーも体験してほしいですね。
(※)中国では今年のメーデー(5月1日)休みは5連休となっています。携程の統計によると、今月6日の時点で、中国の海外旅行の予約件数が前年同期比18倍以上になりました。人気海外旅行先トップ10はタイ、香港、日本、シンガポール、マレーシア、韓国、マカオ、アメリカ、インドネシア、フィリピンとなっています。
文/Elly