訪日中国人に向けた旅前(たびまえ)情報発信 JFNasia

NEWSInformation / Mail magazine / Chinese topics

メルマガ2022.01.26

花嫁がブーケトスした瞬間、みんなが避けた?!2022年1月26日号

最近、広東省のある結婚式の動画がネットで話題になっています。中国の結婚式では、新婦の介添えは未婚の女性友達でなければならないというしきたりがあります。中国語では「伴娘(バンニャン)」といいます。

その話題になった動画の内容というのは、新婦が6人の伴娘たちに背を向けてブーケを投げた瞬間、伴娘たちは一斉に避けて、意外に誰一人も取りたくなかった様子が写っています。伴娘の1人、蔡さんは、新婦が「ブーケを取った人は来年お嫁に行けるように」と叫んだので、無意識に避けていたと言いました。他の5人もそう思っていたようです。新婦本人もあとで動画をみたら、面白くて、気にしてないようです。

近年、中国は「一人っ子政策」が撤廃されても、少子化が進行しています。若者の結婚が遅れる原因は主に3つあります。1つは結婚のコストが高すぎることです。マンションと車の購入、結納金、結婚式など、全部合わせて大体50万元(約900万円)以上かかると言われています。2つ目は子供の養育費です。妊娠、出産から、習い事、学費など、中国では「子供の成長はお金の積み上げ」と言われています。3つ目の理由は結婚に対する憧れや幸福を感じなくなっていることです。自由を求める若者が多いようですね。

昨年の6月から、中国政府は「三人っ子政策」、3人目の出産を容認する政策を打ち出しました。少子化と若者の晩婚化を食い止められるかが要注目です。

 

文/Elly

メルマガ

Top